AWATALIA
粟田
おすすめ店 ワイン講座 コラム ソムリエのご紹介 お問い合わせ
ピエモンテ
トスカーナ
フリープラン
ワイン販売

期間限定特別プランです!

ワイン講座
平成22年1月17日、飯田橋 スクニッツォにて新しいイベント「おいしく健康にダイエット出来るオリーブオイルと自然派ワイン講座」が開催されました。 どういう組み合わせで取ると体にいいのか?ワインと組み合わせることで悪玉コレステロールを撃退出来るなど 「おいしく、健康に食生活、ワインライフ」をテーマに非常に興味深い内容になり、反響も凄いものがありました。 また、シリーズ化して3月に開催したいと思います。 お寒い中、参加いただいた皆様有難うございました。 またのご参加心からお待ちしております。

【OLIVE OIL一覧】
Bardi D.O.P Terre di Siena Bardi D.O.P Terre di Siena
バルディ テッレ ディ シエナ(トスカーナ産)


トスカーナ産らしい早摘みオリーブならではの青々しいハーブ香、心地よい辛みと渋み。非常に個性的でありながら、全体としては完璧なバランスを感じさせるオリーブオイル 馬肉のグリル、インゲン豆のズッパと絶妙の相性。

Sartos Fruttato Sartos Fruttato
サルトス フルッタート 〈サルディーニャ産)


サルデーニャ語で「自然」という意味 野生のルッコラや生のアーティチョークのような心地よい苦み、ピリッとした辛み羊にカラスミ。ひと振りするだけで素材ひよこ豆、鮪や鰹のカルパッチョとの相性が想像できる。

Frantoio Nicolo Polla  Frantoio Nicolo Polla 
フラントイオ ニコロ ポッラ(リグーリア産)


1875年から続くリグーリアを代表する老舗農園産。希少品種、タジャスカ種。2月まで収穫を我慢した、完熟された逸品。ほのかに青リンゴの香り。苦みはほとんどなくかすかな辛み。なめらかで後味にナッツのような甘みが残る。今回はヒラスズキとすばらしいバランス。あらゆるものと合わせやすいハイクオリティオイル。

Coriolanum Mandarin Coriolanum Mandarin
コリオラヌム マンダリン(カラブリア産)


風味の良いオレンジの香り。少し苦みを感じるオレンジの皮の香り。 癖のないまろやかなオイルにオレンジの皮のほろ苦さが渾然一体となって溶け込む。今回は天使の海老との相性は格別。デザートに使ってもかなりおもしろそう。

試飲ワイン
Colli Trevigiani Prosecco Nisa Borgo Antico Prosecco di Valdobbiadene' NV Borgo Antico
プロセッコ ディ ヴァルドッピアデーネNV ボルゴ アンティコ


ヴェネト州産 青りんご、蜜の香、白い花、ハーブ、ホワイトペッパーのニュアンスキメ細かい気泡。程よい余韻。卓越したバランス。プロセッコの中でもかなりの完成度。

Naun Sauvignon'07 Niedermayr Malvasia Frizzante Secco'06 Camillo Donati
マルヴァジア フリッツァンテ セッコ 06 カミッロ ドナーティ


エミリアロマーニャ、自然派の優れた造り手。フルーティな香りと強いストラクチャーの意外性。土の香りと温かみのある甘み、苦味が能登島のパワフルテースト有機野菜と見事に寄り添ってくれた。

Sassaia 2007  La Biancara Etna Bianco di Cassele'07 Benanti
エトナ ビアンコ カッセレ07 ベナンティ


シチリア、エトナ山の麓のセンスの光る造り手。極めて上品な、ある意味南らしからぬ質感。寒暖の差が酸と上品さを生み出す。豊富なミネラルとのバランスが極上ヒラスズキと至高の相性。

Dolcetto d'alba'07 Aldo Bianco Sassaia'07 La Biancara
サッサイア'07 ラ ビアンカーラ


ガルガネガ種でも限りなく自然に造った地酒的うまさと極上のミネラルがうれしい。今回はカラスミと感動的暖かい相性。なんともふり幅の広い体にやさしい名品。ダラダラ飲んでも良し。

Barbaresco '04 La Ca'noVa Il secondo '06 Pacina
イル セコンド'06 パーチナ


トスカーナ、キャンティ地区の南側カステルヌオーヴォかららしいヴォリューム感とサンジョヴェーゼらしい質感がうれしい理屈抜きにおいしいサンジョヴェーゼ。郷土料理インゲン豆のズッパと伝統的ほっと出来る相性。

Brunello di Monntalcino'02 IL Paradiso di Manfredi Brunello di Monntalcino'02 IL Paradiso di Manfredi
ブルネッロ ディ モンタルチーノ'02 イルパラディーゾ ディ マンフレーディ


何を形容しても陳腐になりそうな逸品。
オフヴィンテージでも造り手、飲み頃、管理の三つがそろえば最高に幸せにしてくれるということを証明してくれた。
スパイス、キノコ、黒トリュフ、腐葉土。あくまでも上品でいて、温かみのある質感が見事なバランスを作り出す。
ソルデーラをエレガンスにしたイメージ本物は嘘をつかない。

Essenzia'05 Pojer & Sandori Recioto di Gambellara'04 La Biancara
レチョート ディ ガンベラーラ'04 ラ ビアンカーラ


イタリア、ヴェネトの極限まで自然な造りの極上品。琥珀色の濃厚な甘みの中に潜在する強靭なミネラルと苦味 がトルタ デッラ ノンナと見事に相乗。オリーブオイルのジェラートをぐっとアダルトにしてくれた。


冬の彩り野菜達・・・・ 天使の海老のセモリナフリット トスカーナ風スープと
ピンツィモーニォ 能登島
高農園から
冬の彩り野菜達・・・・
ヒラスズキのカルパッチョ
赤、黄色のビーツと春菊のジュレ
色々水菜をのせて
天使の海老のセモリナフリット

会津馬肉のさっとグリル ナッツたくさんのタルト ナッツたくさんのタルト
白いんげん豆の
トスカーナ風スープと
セモリナパン
会津馬肉のさっとグリル
温野菜サラダとパルミジャーノがけ
ナッツたくさんのタルトと
オリーブオイルのジェラート添え

フォトアルバム ※画像クリックで拡大します。
オリーブオイル オリーブオイル オリーブオイル
オリーブオイル オリーブオイル オリーブオイル
オリーブオイル オリーブオイル オリーブオイル


【当サイトを閲覧中の皆様へ】
※当サイトで使用している写真は粟田圭一もしくはイタリアの旅で出会った協力者によるものです。掲載の記事、写真の無断転載を禁じます
※ご質問の前に当サイトについてアワタリアについてを必ずお読みください。ご意見・ご質問はこちらから

HOMEへ 1ページ戻る

  copyright