10×10 Brut NV
Le Marchesine |
Piemonte Cortese '08
Carlo Grosso |
La Rovere Rosso NV
Cascina Roera |
10×10ブリュット レ マルケジーネ |
ピエモンテ コルテーゼ'08
カルロ グロッソ |
レ ロヴェーレ ロッソ NV
カッシーナ ロエラ |
 |
 |
 |
ロンバルディア州、フランチャコルタの名門ベルルッキ社と親友関係に
ある優れた造り手の100周年記念スプマンテ。
ピノ ビアンコ、シャルドネ、ピノネロのブレンド。
きめ細かい、気泡と爽やかなさりげなさの中に複雑さが同居する。
キャビアのせガレットとのスタートに華を添えてくれた。 |
ピエモンテ州 ガヴィなどで有名なコルテーゼ種を出来る限り化学的な物を排除した優れた造り手。
温かみのある質感は年産わずか600本。
わずかに土の香りがする地酒的うまさとポルチーニとの相乗を狙った。
|
ピエモンテ州 アスティ近郊の
5本の指に入るバルベーラの名手。
安易な果実味に逃げない紳士な姿勢に共感。
野性味あふれる中取り持つ良質なミネラルを感じるバランス感覚は素晴らしい。
今回は鹿肉のパッパルデッレと見事に相乗してくれた。 |
Brunello di Montalcino'03 Brunelli |
Essenzia'07
Pojer&sandori |
Barbaresco Montestefano'00 La Ca'noVa |
ブルネッロ ディ モンタルチーノ'03
ブルネッリ |
エッセンツィア'07
ポジェール&サンドリ |
|
 |
 |
|
トスカーナのワインの女王の中でも
エレガントさが売りの造り手をチョイス。
非常に暑かった2003年だが
見事に上品さを兼ね備えたセンスの良い仕上がりになっている。
フィレ肉の繊細な部分との相性を意識したセレクト。
|
危うい、ギリギリのデリケートさを持った遅摘みデザートワイン。僕を含めたおっさんが飲むワインではない。空けることにすら罪悪感を覚える。
11月から12月にかけて貴腐がかかった葡萄を氷点下にて収穫。 甘口。 ライチ、熟したリンゴのデリケートなニュアンスを豊富なミネラルが引き締める。
|
|